サータ VS シモンズ 其の四

よくポケットコイルのバネ形状を「ビヤ樽型」とか「ちょうちん型」と呼び

ボンネルコイル(連結コイル)の「つづみ型」と区別されます

でも実はサータとシモンズではバネ形状に、「小さくて大きな違い」があることは

意外と知られていません

写真撮影しましたが、上にも書いたように微妙な違いなので写真では判別が難しく

稚拙な文章力でできるだけわかりやすくお話しいたします(笑)

バネの形と言うのは誰でも知っていると思いますが、ちょうちん型と呼ばれるだけあって

ポケットコイルのそれは、巻きの上部と下部の直径が小さく、バネの胴の部分が太くなっています

しかしサータのバネは、最上段の巻きから中央の巻きに行くにしたがい段々と直径が太くなり

中央から下部の巻きに行くほど、再び細くなっていく 「真ビヤ樽型」であるのに対し

シモンズのそれは、最上段、最下段の巻きのみ直径が小さく、中央付近の何巻きかは同じ直径の形状で

我々はこれを「おちょぼ口ずん胴型」と呼んでいます

ポケットコイルのバネ配列に、並行配列と交互配列があることをご存知の方も多いと思います

それらの違いについては多くのサイトで説明、紹介されているので割愛しますが

並行には並行、交互配列には交互の良さがあり、またそれ以外の要因も関係してくるので

どちらが良いのかとは一概には言えません

一つ言えるのは、交互配列の場合バネ数がたくさん入ることで、バネ同士の干渉(ひっかかり)が起きやすく

シモンズ自身がカタログで述べているように、その欠点のためバネ数が多く入る交互から、バネ数を減らした

並行へと使用変更がなされています

ただ、サータの「真ビヤ樽型」の場合、物理的に「干渉」は起こりにくく、並行、交互の両方を採用することが
容易です

バネ数が少ない「並行配列方式」はコスト面でも安く、交互、並行の両方建てでマットレスを販売しているメーカーはすべて

交互(高い) 並行(安い) 価格設定で一万円前後の価格差をつけています

このコーナーで何度も話しましたので耳にタコかもしれませんが

「良くも悪くもコストの高低が価格に反映されているわけではありません」

東京関東のお客様へ

新井家具東京汐留ショールームへ、ぜひお越しください!