騙されるな!ベッドの「官能性」

「官能性」というと何か色っぽい言葉のように思えますが(笑)

実はベッド業界の専門用語で、「よくわからないが、理屈抜きに気持ちがよい」と感じるマットレスのことを

さして、「官能性」がある、といいます

実はこの「官能性」 比較的簡単にしかも安価に表現可能で、メーカーにもよりますが

この「官能性」が一部のメーカーにとって最大の「儲けどころ」になっているということをご存知でしょうか?

ある同じ有名メーカーの二種類のマットを例に挙げてお話しいたします

 某超有名メーカーマットレス

Aマットレス シングルマットレス         Bマットレス シングルマットレス  
                 
市場価格 65000円前後            市場価格 110000円前後

A、B両マットレスともに使用しているバネは、材質、数量、配列等々すべて同じで

ウレタンなどの詰め物も同じ、たった一つの違いは

高額(110000円のほう)方には、詰め物(綿)が一層多く入っているだけなのです

利害関係のない、寝具メーカーの工場で、この「綿」を調べてもらったところ

シングルサイズの使用量で、なんとコストが「数百円」という結果が出ました

つまり言い換えると「65000円に数百円の綿が入ると 110000円になる」(笑)ということです

しかし、ここからが「官能性」と「ブランドイメージ」の恐ろしくも、ある意味すごいところなのですが

まず「綿」が入ることでマットレスの厚みが増し、見た目が良くなります

マットレスの感触というのは0.3mmほどの不織布を入れる、入れないだけで微妙に変化するほど

繊細なものなのですから、数センチの「綿」が入ると、「ふわふわ」した感触が生まれます

ここで多くの方が誤解されるのですが、あくまで「感触」が変わっただけで「寝心地」が変わったのではない

ということです。

これに「ブランドイメージ」が加わると、「分厚くなって、よくわからないが気持ちよい(官能性)し

65000円から110000円と、45000円も高くなっているのだから」

「さぞかし凄い違いか両者にはあるのだろう」 と思いこんでしまうということです

そう考えてしまうとメーカーの思うつぼ(笑)

こんな時、両者の現物マットレスを切り裂いたものをお見せすると、大爆笑とともに

110000円のほうの購入は・・・・・というより、このメーカー自体の購入を取りやめられます(笑)

当新井家具ベッド館では、日常的にこういう商売を展開しています

意味なくブランドと言うだけで無駄に高額になったマットレスは「絶対に積極販売はいたしません」

こんなマットを売っても、メーカーが喜ぶだけでお客様には不利益と考え、他のもの例えば

ベッドフレームやシーツ、布団などの寝具類にその分のご予算をかけるほうが、はるかに有意義だと

思います

東京関東のお客様へ

新井家具東京汐留ショールームへ、ぜひお越しください!