ベッドとは全然関係ない話ですが
都心部では、ただでさえ競争が激しいためか、不味いご飯屋さんは淘汰されていきますが
まだまだ地方に行くと、恐ろしいお店があったりします
場所は九州のある県 とだけいっておきましょう
家具の展示会をめぐり、空腹感をおぼえた我々は、レストランをさがします
そこでハンバーグ屋さんを発見
正直、蕎麦屋も中華料理店もおいしいところは知っていますが、「たまにはハンバーグもいいか」
みたいな感じで店内へ・・・・・・
すると年配のコックさんが、年のころは70代前半?
写真の様な 「頑固一徹、味にこだわるベテランコック」 の風格漂う店主さんと
おそらくご結婚40年以上
レジ番 兼 ウエイトレスの奥さん
お店にはいった瞬間、私とファンネル十河氏、木下の3人は
「当たりやぁ この店は当たり! 絶対に上手いに違いない
」
さっそく席につき、やや年季の入ったメニュー表を・・・・・・・・・あれ
おそらく昭和の身世に作られたと思われるパウチされたメニュー表には
ハンバーグ サラダバ―、スープ付きセット 1180円 と書かれており
もともとセットが880円 だったことがマル解り、でも全然気にしない
みたいな感じで、場末のストリッパーも真っ青なくらいスケスケの白いシ―ルを上から張り付け
980円 とシ―ルに手書きのプライス
そしてそれをマジックで大胆によこぼうを2本、シャ―、シャ―とひき
現在の価格 1180円 が書き込まれています
「二回も値上げしても、ウチの味を知る固定の常連さんが 一見のヨソもんなんて関係ないぜ!」
そう感じた我々は、ますます空腹感とともに料理の来るのを待つのでした・・・・・
ほどなくして、スープが運ばれてきました
さっそく一口 うん
なんか水臭い・・・・・・
いや、スープは問題ではない、肝心なのはハンバーグ
続いてサラダバー用の小ぶりのお皿が・・・・・・・
サラダをとりにサラダバ―コーナーに行くと 「サラダは2回まで」
二回までと制限をつけるなら、初めから大皿に盛ってくればいいのでは
と思は無いでもありませんでしたが
「あぁ年齢的にも、戦後の食糧難を僅かな食糧配給、それとヤミ物資で凌いで来られた経験か゛そうさせるのだろう」
と、無理やり納得
続いては、ハンバーグのソースの登場です
区分けされたお皿には三種のソースが・・・・・・・・・・・・なんかちょっとソースの油が分離してる感が・・・・・・
そして登場 お待ちかね、頑固なこだわりのコックが作った、手こねハンバーグ
フォークで押さえつつ、ナイフでカットします・・・・・・・・・・・・・・・ボロッ・・・・・えっ? ボロボロ
つなぎをほとんど使っていないのか、弾力が無くボロボロと型が崩れます
味はジューシーさのかけらも・・・・・・・・・・
もちろん三種のソースも全て激マズ
それでも何とか胃袋に押し込み完食
会計を済ませて、もうここに来ることは無いだろうと話したのは、前回の10月の大川展
ところがこの話を色々なところで色々な人に話したところ
面白おかしく話したこともあるかもしれませんが、 「そんなにも不味いのならぜひ一度いってみたい」 という人が!
やめときゃいいのに、本館店長の福西君が今回1月の大川展の際に、そのハンバーグ屋さんにいってみたい
と言い出しました
我々はもう二度と入りたくないので、一人で行け と別の食堂へ・・・・・・
後でハンバーグ屋さんに福ちゃんを迎えに行くと、満足げな表情を浮かべ
「言うてたとおり めっちゃまずかったですぅ~
」
何気に店内をのぞくと、そこには二組のお客さんが
ひょっとして 不味い! という評判を聞きつけたもの好きの客が訪れるのかも
おしいくない事がここの営業戦略なのでは
恐るべしです