お客様からこんな質問をいただきました
以下 原文まま
いつもブログやホームページを見て勉強させていただいております
検討の結果、アンネルベッドのスタープラチナ デルタか、東京スプリングのアワーグラス マエストロに絞り込んだのですが
それとは別に、一つ疑問が湧いたので、わからないことは専門家に聞いてみようと考え、メールいたしました
新井様はベッド工業会の表記ルール変更の事を、盛んに情報発信されていますが、それについての質問です
① 工業会に属さない東京スプリングは別として、所属するアンネルベッドが、工業会の決定事項を無視して
表記を続けるのはなぜなのか、またなぜそれを他の所属メーカーが許しているのか
② 他の家具屋さんなどから、工業会の表記ルール云々の説明が出ないのはなぜなのか
③ ルールを無視するくらいなら、脱退という選択肢はないのか
以上です お忙しいところ誠に・・・・・ 以下割愛
私の回答
①ベッド工業会加盟の中で、他に比べ一番知名度、ブランド力が低いと思われるアンネルベッド
唯一にして最大の武器は 「高品質な部材を使用して、かつ低価格である」という点
表記ルールに従えば、それこそ武器が無くなってしまいます
他の加盟メーカーがそれを許している理由については、アンネルに聞いたところ
「非表示はあくまで強制ではなく、任意」 で、表示タグの非表示への切り替え期限も、現在の表示タグを使い切ってから
というものらしく、使い切るまでは旧表示で良いとのこと
おそらくアンネルさんは表示タグのストックが10万年分くらいあるのでしょう(笑)
また、これは大きな声で言えませんが(笑)
表示を続けるのがアンネルだから、他メーカーは黙認している部分があるのかもしれません アンネルに怒られる(笑)
仮にサータなどが同じことをすると、集中砲火を浴びるのかもしれませんね
② 理由はいくつか考えられます、「そこまでのベッドに対する知識がない」
「なんでも売れればよいので、要らぬ情報を発信して、わさわざ手持ちのカード(販売メーカー)を制限する必要はないと考える}
「これまでさんざん良くないメーカー品を積極販売しているので、今さら方向転換できない」…などなどです
③ 私も人づてに聞いただけなので、未確認情報手はあるのですが
公共事業などの入札の際、全日本ベッド工業会に加盟していないと不利になるとか、ならないとか
聞いたことがあります、スイマセンあくまでも未確認情報です