「キレる」 と言う事

人から 「あなたは短気ですか」 と聞かれれば、否定はできません

商売をしていて、若い時はよくメーカーなどの取引先に 「キレて」ました

いえ、「キレる」 ことも時には必要です、お互い真剣に商売しているわけですから、意見の食い違いや立場で衝突し

ケンカになることは当然で、逆になぁなぁで、いつもニコニコ笑ってメーカーと取引してきた家具店は、今生き残っていないとさえ思います

しかし自分が会社のトップになってみて初めて分かったことは

若い時に簡単にキレていたのは、後に親父(先代社長) が控えていたからできた と感じます

「俺が少々暴れても、親父が仲裁(尻ぬぐい) してくれる」 という安心感・・・・・というより 「ガキの甘え」

に似た感覚があったのかもしれません

しかしその時、あることに気付きました  私がキレて先代社長が 「まぁまぁ」 と仲裁してまとめると

こっちの望む条件が通りやすいことに気付きました・・・ いえ全てではありませんが、普通は通りにくい条件が10あるとすれば

6~7割は通ったように感じます

これは警察の尋問や、その筋の方のやり方にも似ています

「キレ役」、「仲裁役」 を造ることで、交渉事をスムーズにする

ここで一つ大切なことは  「計算してキレる」 事

また相手を見極めることです、キレても良い相手なのか  キレてはダメな相手なのか

キレることでどんなメリット、あるいはデメリットがあるのか  まぁ正確には 「キレて見せる」ですけどね
 

それを計算もなく、ただ感情的にキレるというのは、フライぺートならいざ知らず、こと商売に関しては、あまりに愚かな事

・・・しかし時にはキレても良い場合もあります

取り引きする相手にメリットを感じないとき、関係が無くなっても大局に影響ない取引先 

または、あまりに理不尽だ と考えるのであれば

ブチブチにキレて 後にペンペン草も生えないほどに、関係を燃やし尽くしましょう(笑)

弊社スタッフは、前職が家具メーカーの営業マンだったものが数人います、彼らいわく

「取引額の少ない家具屋ほど、理不尽にキレてくるが、ある程度取引額のある家具屋は、キレるにしても分別あるキレ方をする」

やはりキレる方も計算しているのです、家具店側がそのメーカーの事を大切に思っていないからこそ

分別なく理不尽にキレるのです

大口の取引先にも小口に対しても、そうした計算もなく簡単に感情でキレる 

と言う行為は、愚かで何の生産性もなく、直ちにやめるべきですね

私は会社のトップとなり、昔のように簡単にキレる事もなくなりましたし、またできなくもなりました

トップの立場になった私が、日々心掛けていることは  「静かにキレる」 と言う事

心穏やかに、静かに、しかし激しくキレることで、 「お前ら今に見ているよ」 「明日の日の目を見れなくさせてやる」

青白い炎で、ふか~く、しずか~に  意趣返し、やっつけてやる方が

相手にとって、遥かに怖く恐ろしい事  そう思いませんか

東京関東のお客様へ

新井家具東京汐留ショールームへ、ぜひお越しください!